現役人事が考えるいろいろなこと

2018年から人事に異動してきたサラリーマン。仕事のこと・日々のこと・自分自身のことを中心に、つらつらと書いていきます。

スロースターターな自分…

どうも、こーたです。

公私ともに多忙を極め、日々忙殺されていました…(;´Д`)

ブログを頑張って更新していきます。

 

さて、私事ですが、現在「マンション管理士」の勉強をしております。

 

私自身マンションに住んでおり、マンションのこと、管理組合のこと、法律のことを知っておきたいと思った時にマンション管理士の資格について知りました。

 

勉強してみると、知らないことや専門用語(特に法律)が多く、勉強が大変…(;´Д`)

 

私自身資格はそれなりに保有しており、勉強自体は苦じゃないのですが、

やる気が出ない仕事が忙しくて… 

 

まぁ、頑張ってやるしかないですね!

 

資格勉強の中で繰り返し間違えた部分は当ブログに備忘録的に残していき、記憶への定着を図らせていただきます!お付き合いいただければ、幸いですm(_ _)m

 

マンション管理士試験において、重要な部分があります。それは…

 

・区分所有法

民法

・マンション標準管理規約

・マンション管理適正化法

・建築・設備・維持保全

 

上記5か所からの出題数が多く、これらをきちんと押さえることで合格も夢じゃない!と感じています(`・ω・´)

 

しかしながら、広く深く覚えていかないといけないものばかりなので、一つずつ丁寧に覚えていきます!

 

しかーし‼

「丁寧に」と言っている場合ではないのです‼

 

試験は2018年11月25日。

今このブログを書いているのは、なんと2018年11月13日!

試験まで2週間もないのです!

 

なぜ!このタイミングで!今更!ブログに書き始めたのか!

 

悠長に構えすぎましたね(;´Д`)

とりあえず、できるところまで積み上げていき、試験に臨みたいと思います…

 

実際の内容については、明日以降ブログに書いていきたいと思います。

少しは人事らしい話題も

どうも、こーたです。

仕事がとても忙しく、休日も家でだらだらしがちで、なかなかブログを書くこともできず…(;´Д`)

 

でも、やると決めたからには、続けていきます(`・ω・´)

 

 

さて、今日は少しだけ人事らしい話をしたいと思います('ω')

それは、先日後輩とともに新卒の面接に入っている時の話です。

 

いつも通り、新卒の面接を後輩と一緒に入り、今回はどうだったかという話をしていた時、後輩から

「いつも気になっていたんですけど、なんでいつもあの質問しているんですか?」

と聞かれました。

 

あの質問とは

「残り短い学生生活でやっておきたいことや社会人になる前までに準備しておきたいことはありますか?」

という質問です。

 

※注意※

これはあくまでも僕の考えです。様々な考えがありますので、これが正しいか正しくないかはわかりませんが、僕の中では少なくとも必要だと思い、質問しています。

 

この質問をすると、ほぼ大半の学生は「旅行に行きたいと思います!」と答えます。

「旅行をすること」については、思い出作りとして、様々な経験をすることとして、とても良いと思いますし大切なことだと思います。この答えによって面接結果を減点することはありません。

 

ただ、僕が期待している回答、想定している回答というのは、「社会人になる前までに準備しておきたいこと」に重きを置いている回答です。

 

社会人になることをイメージできない・しにくいという学生は多くいますし、できなくて当然だと思います。

そんな状態でも、社会人になるまでに出来ることは準備をしよう!という意識を持つ学生は素晴らしいと思いますし、やる気があるな!と思いますので、私はプラスの評価をつけます。

 

しかし、ただ漠然と「準備します!」では意味がありません。具体的な内容は聞きたいですね。

例えば「PCスキルを身につけるために、MOSの資格を取りたいと思います」「この業界に必要な○○の資格を取ります」なんていうのは、簡単ではありますが非常に効果的なアピールだと思います。

PCスキルは必要な場面が非常に多いですし、その業界で必要な資格を事前に確認していることで業界研究しているアピールや実際に取れた時には凄まじいスタートダッシュになりますよね。

 

僕はある意味そういう意識を持っていることをアピールしてもらいたくて、この質問をしているのだと思います。だからこそ、しっかりとアピールしてくれた(期待通りの答えをしてくれた)学生はほぼ私の担当している面接は通過させています。

 

今回の質問の件は、小手先のテクニックのようなものです。

面接はアピールの場です。

どれだけ自分がやる気なのか、この業界のことを知っているか、志望しているのかをアピールできなければ、面接を通過することもできません。

 

ただ漠然とした思いではなく、自分がどうして志望しているのか、自分に何ができるのかを突き詰めて考えていくことで、効果的なアピールの仕方も自ずとわかってくると思います。

 

就活生の皆さんにもぜひ今一度なぜ、どうしてを考えてもらいたいですね(・ω・)

不意に思いついたこと

どうもこんばんは。こーたです。

今日はとても暑く、通勤で大汗をかいていました…(;´Д`)

 

 

今日は「そもそもなぜブログを唐突に始めたのか?について、です。

考え事をしていた時、不意に「ブログでもやろうかな…」がやってきました。

 

≪資格の勉強≫

僕はキャリアアップ・スキルアップと日々の生活で必要と思い、さまざまな資格の勉強をしています。

僕の勉強方法としては、

  1. 問題集を解く
  2. 間違えた問題を参考書でチェックする
  3. 1と2を繰り返す
  4. 3で繰り返した内容を奥さんに話す

を繰り返しています。

 

「インプットしたことをアウトプットして初めて身につく」

 

ということを今までの経験則で痛感してきたので、このようなやり方をしています。

 

CMでもやってますよね。「わかる!話す!身~につく!」ってやつです。これ本当にその通りです。

 

まぁ、インプットをアウトプットして初めて定着するのですが、毎回毎回いろいろなことを奥さんい話し続けるわけにもいかず…

(でも、奥さんはいつも聞いてくれるので、つい甘えてしまうのですが)

 

「アウトプットをどうすればいいかな…」と考えていました。

 

 

≪仕事をしている時に思っていたこと≫

仕事上での話になりますが、面接をしている時に「惜しいなー」と感じることがありました。

 

面接官としては、当社で働く意欲や志望動機が気になるものです。

こちらとしても、ある程度予想した答えと理想の答えというのがあります。

 

予想した答えであれば及第点、理想の答えであれば採用確率はグッと上がります。

 

しかしながら、そうそう理想の答えはなく…理想の答えどころか予想した答えですらない時も。

 

いい意味で予想を裏切られる時はいいのです。しかし、悪い意味で裏切られた時はそれはもう…

 

中途採用の方は、そのポイントをきっちりつかんでいることが多いと思います。

反対に新卒は、やはりその点がわかっていないことが多いです。

それはつまり、会社と求職者(新卒)とのミスマッチとなり、お互いに不利益を被ることになってしまう可能性があります。

 

だからこそ、「採用担当はこういうところを見ているんだよ!」「こういう答え方が採用担当は好むよ!」などなど教えたくなるのです。

 

 

≪考えた末に…≫

考えた末にたどり着いた答えが「ブログでもやろうかな…」でした。

 

ブログで自分の考えていること・学んできたことを記事にすることで、記憶の定着が図れるとともに、情報を発信することでこのブログを見てくれた誰かの、何かのきっかけに少しでもなることができれば、最高なんじゃないか?

 

という安直な考えから、ブログを立ち上げました。

 

昔から「計画性がない」「行き当たりばったり」「フットワークが軽い」と言われてきた僕ですが、とりあえずやってみようの精神で続けていきたいと思います(/・ω・)/

 

まぁ、まずは目標達成を目指すとともに、習慣づけるところからですかね(´▽`)

 

 

こんなブログですが、お読みいただければ、幸いです。どうぞよろしく(゚∀゚)

唐突にはじめました

日々いろいろなことを考えていた時、ふと

 

「ブログでもやるかな…」

 

と思い、唐突にはじめました。

 

 

はじめまして、こーたと申します(´▽`)

 

タイトルにある通り、仕事はとある会社で人事にて、主に採用業務を担当しております。

新卒はもちろん中途採用、さらには人事界隈では話題になっている「障がい者雇用」にも携わっています。

 

このブログでは、仕事でのことや日々考えていること、気になることを備忘録的に書いていきながらも、

 

理想としては

このブログを見ていただいた方に少しでも有益な情報を提供できるような場に出来ればいいな

と考えております。

 

どんなことを書こうと考えているかと言いますと、現段階ではこんな感じで考えています。

  • 就職・転職活動について採用担当として思うこと
  • 人事として勉強すべきこと
  • 日々の生活で気になったこと
  • 資格勉強のこと などなど…

 

 

元々三日坊主なところがある僕なので、このブログ自体も続けられるか、不安なところも多少ありますが(;´∀`)

継続力を身につけるためにも、習慣としてブログの更新は行なっていきたいと思います。

 

まずは、ブログそのものに慣れるところからですかね…

最初は手探りながら頑張ってやっていきます。見にくいところもあるかと思いますが、最初の内はご容赦くださいm(_ _)m

 

最初の目標としては、「50記事書くこと」ですかね。

 

「思い立ったが吉日」で唐突に始めたブログですが、今後ともごひいきにしていただければ、幸いです(*´▽`*)どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

※人事として、最低限のルール(例えば、個人が特定されるような情報は書かない、会社や社会に不利益を与えるようなことも書かない、法令遵守など)を守り、あくまでも個人のブログとして楽しんでいけるように努めてまいります。もし、上記のようなことに抵触するようなことがありましたら、何なりとご指摘ください。